【茶葉】エスプレッソ [茶葉]
「エスプレッソ紅茶を扱う店舗」
たしか4月くらいの
とある雑誌に出ていた記事。

その趣旨は、、、
紅茶の場合、通常ポットにお湯を注いでから
4-5分置く必要があるが、
紅茶用に改良したフィルタを装着した
エスプレッソマシンを用いれば、
その抽出時間は30秒程度にできるという。
これならば、
いわゆるコーヒーショップのように
素早いサービスが可能となる(ようだ)。
話を蒲南茶荘の茶葉にスイッチ。
その茶葉は、通常のそれと違って
蒸し :弱い1 2 3 4 5強い -> 【蒲南茶荘:5】
火入れ:弱い1 2 3 4 5強い -> 【蒲南茶荘:5】
というモノ。

その味はギュッと凝縮され、
「コクのあるソフトな甘味」
といった形容をされる。
そして、こんな特徴も有する。
「抽出時間が短い」
具体的には
■一煎目:15秒程度
■二煎目:10秒程度
くらい。
【Simpleをデザインするコト】
その名の通り、
難しく考える必要の無い茶葉。
短い時間でも、
それでいて「コクのあるソフトな甘味」を。
それは、イメージとして、
もしかするとエスプレッソに近い。
意外と知られていないコト、
そんな茶葉。

#本日はとっても素敵なデザートのおともに鮮やかな色合を・・・☆
#本当においしそうです♪
たしか4月くらいの
とある雑誌に出ていた記事。

その趣旨は、、、
紅茶の場合、通常ポットにお湯を注いでから
4-5分置く必要があるが、
紅茶用に改良したフィルタを装着した
エスプレッソマシンを用いれば、
その抽出時間は30秒程度にできるという。
これならば、
いわゆるコーヒーショップのように
素早いサービスが可能となる(ようだ)。
話を蒲南茶荘の茶葉にスイッチ。
その茶葉は、通常のそれと違って
蒸し :弱い1 2 3 4 5強い -> 【蒲南茶荘:5】
火入れ:弱い1 2 3 4 5強い -> 【蒲南茶荘:5】
というモノ。

その味はギュッと凝縮され、
「コクのあるソフトな甘味」
といった形容をされる。
そして、こんな特徴も有する。
「抽出時間が短い」
具体的には
■一煎目:15秒程度
■二煎目:10秒程度
くらい。
【Simpleをデザインするコト】
その名の通り、
難しく考える必要の無い茶葉。
短い時間でも、
それでいて「コクのあるソフトな甘味」を。
それは、イメージとして、
もしかするとエスプレッソに近い。
意外と知られていないコト、
そんな茶葉。

#本日はとっても素敵なデザートのおともに鮮やかな色合を・・・☆
#本当においしそうです♪
タグ:蒲南茶荘
ティーエスプレッソは、抽出液が濃い目だから、
いろんなアレンジが楽しめるんだよね♪
ストレートで飲むには・・・(*´―――――`)ン~ww
こゆいかも?
茶葉を選べば、問題ないのかなぁ・・・
セイロンみたいな、細かい茶葉使うってイメージがある・・・
by 雀の涙 (2008-07-07 15:41)
10秒か15秒!Σ(;☉д☉)三
そんな短時間の勝負なんですね~。
by pumipon (2008-07-07 15:47)
ティーエスプレッソは私の暈けた頭がが〜んとやられそう(^_-)-☆
でも一度飲んでみたいです・・・
by yakko (2008-07-07 16:15)
そんな短時間で味が変わってしまうんですか(゜ρ゜)?
すっすごい…
一度は本格的なお茶を飲んでみるべきですね!
きっとそのおいしさを忘れられなくなると思います!
蒲田だったらそんな遠い場所じゃないし、機会があったら是非お邪魔させていただきます!
by slot-777 (2008-07-07 17:04)
そんな短時間でいいんですか??
っていうか、あまり時間気にして緑茶を入れたこと無いかも;;;
紅茶は毎朝ポットで4分くらい置いてるんですけど。。。
by ゆっきぃ (2008-07-07 17:13)
ティーエスプレッソなんてあるんですね。
どんな味なんだろう?
by kame (2008-07-07 17:21)
ほぉー。
できりゃ、難しく考えずに、いただきたいものです。。
by いわもっち (2008-07-07 17:23)
たまぁ~に、我が家でもエスプレッソマシンが活躍します。
紅茶も入れれるものがあるんですね。
日本茶って、ホントに入れる時に、茶葉の量とか蒸らし時間とか、
迷うんですよね^^;
by koume (2008-07-07 17:31)
15秒か〜!!
あっという間の勝負なんですね。
でも、その時間でお茶の美味しさが凝縮されるんだ!
ティーエスプレッソ、すごそうだ☆
by ぴょん (2008-07-07 18:33)
タイ航空で、茶プリーズと言ったら、
日本人用に緑茶を用意してくれいて、レモン?ミルク?と言われて、
お任せしたら、濃い日本茶にエバミルクたっぷりの
カフェラテみたいな味のができたことを思いだした。
by たろちぅ (2008-07-07 19:32)
知らないこといっぱいです!
by coyote (2008-07-07 20:11)
その紅茶、知ってます。
どなたかの記事で拝見しました。確か恵比寿?
すごく興味ありです!
by いずみ (2008-07-07 20:24)
エスプレッソ紅茶・・初めて聞く単語です♪
深い・・って感じがしますね♪
by oko (2008-07-07 20:40)
エスプレッソ紅茶、どれだけ深い味わいなのでしょうかね。
by meg (2008-07-07 20:59)
火入れの強さって大事ですよね。
色と香りが変わってきますから・・・
by 袋田の住職 (2008-07-07 21:07)
そう言われればお抹茶とかエスプレッソに似ているかも?
by marcy (2008-07-07 21:14)
こんばんは。
頭の中は、NEW急須で入れるお茶のことばかり。
楽しみです。
by mitu (2008-07-07 21:38)
エスプレッソ紅茶、テレビでも見ました。
濃そうですね。
紅茶を淹れるゆったりした時間が好きなのですけど・・・
by mochamama (2008-07-07 21:42)
羽田近辺は警備で大変でしょうね。
by SilverMac (2008-07-07 21:51)
エスプレッソ紅茶なんて有るんですね。
知らなかったです。一度飲んでみたいものです。
by ukiyogumo117 (2008-07-07 22:04)
短時間でコクのあるお茶がいただけるのはいいですね。
特に気短な私には(笑)
by ぐす (2008-07-07 22:07)
なるほどねぇ エスプレッソティか 飲んでみたいかも。
by johnny (2008-07-07 22:17)
>「コクのあるソフトな甘味」
ぜひ一度味わってみたいです。(^^)
by akiy (2008-07-07 22:18)
エスプレッソティ、イイですねー♪飲んでみたい。
焼酎のお抹茶割りも。
by ゆみゆみ (2008-07-07 22:54)
日本茶もそれ用のフィルタを作れば、エスプレッソマシーンで濃厚な日本茶が飲めるのでしょうか? 面白い発想ですよねぇ~。それ専用の日本茶葉もできたりして。。
by ぽりぽり (2008-07-07 22:59)
早出しのお茶もいいけれど
ゆっくりと時間をかけて
立ち上る香りと
おしゃべりを楽しむのも
ティータイムの過ごし方かと
by へろーめ (2008-07-07 23:01)
濃いだけではなく、旨味も凝縮されるんですね!
楽しみ方もいろいろ♪(*^_^*)
by こりこ (2008-07-07 23:09)
やっぱり葉っぱによって抽出時間ちがいますよね。私も
その葉っぱにあったお茶の飲み方を楽しめられるようになりたいなぁ
by Chiro (2008-07-07 23:11)
エスプレッソ紅茶、初めて聞きました。
田舎なもんで。。。
飲んでみたいですね!
by 孤高のバスケットマン (2008-07-07 23:16)
エスプレッソってコーヒーだけと思っていました。
いろんなのがあるんですね~
by みるう (2008-07-07 23:22)
エスプレッソ紅茶ってあるんですね。
初めて聞きました☆
機会があれば味わってみたいですね^^
by red_leaves_white_snow (2008-07-07 23:42)
エスプレッソ紅茶、そして、Simpleをデザインするコト、深遠なテーマですね~(^。^)
by いけ麺 (2008-07-08 00:49)
エスプレッソティー。聞いた事ある。うんうん。
カズさん。いつもありがと~
by りこ (2008-07-08 03:01)
いろんな入れ方があるんですね。
おいしいのでしょうね、飲んでみたいです。
by pandan (2008-07-08 07:12)
エスプレッソ紅茶♪ 初めて聞きました!! ヾ(^▼^*)ノ
じゃ~次は・・・・エスプレッソラーメンだな♪・・・・・(爆)
by ダー (2008-07-08 07:57)
お茶にもいろいろなんですねぇ
by ねこじたん (2008-07-08 07:57)
おはようございます(^^)
紅茶は葉っぱが開くまで「どんな味なんだろ?」と
ドキドキできるあの時間がいいのに(笑)
先日、ふつうのお茶で水出ししたらイマイチでした(つд`)
やっぱり蒲南茶荘さんのお茶じゃないとダメなようです(笑)
by 雪洞 (2008-07-08 07:58)
エスプレッソ紅茶には たっぷりのミルクが似合いそうです♪
by ken (2008-07-08 07:59)
エスプレッソに近い感じの茶・・・。
いろいろありますねぇ・・・。
奥が深い・・・。
勉強になります (^^)
by mau-mauu (2008-07-08 08:18)
へぇへぇへぇへぇ・・・・20へぇ。(笑)
by シノ (2008-07-08 08:37)
エスプレッソ紅茶?
はじめて聞きました。
飲んでみたい。。。
by みゆきママ (2008-07-08 09:14)
エスプレッソ紅茶なるものがあるんですね!
是非飲んでみたいです♪
by フェイリン (2008-07-08 09:23)
さすがお茶屋さん、お茶に魂を入れらているのを感じます。
色々あって、例の美味しい、のまだ飲めてません。
今週の日曜辺りにゆっくりと味わうことができたらと思ってます。
by tio (2008-07-08 10:06)
お茶のエスプレッソですかぁ〜。
深いな・・・。
by achami (2008-07-08 10:45)
やはり、デザートは和菓子ですよネン!
by myu:*myu (2008-07-08 11:18)
お茶の緑が凄く綺麗に出ていましたね・・
おいしい和菓子にもケーキにも合いそう...
素敵なブログでした、(^-^)
by ちゃーちゃん (2008-07-08 15:17)
ニュース番組でそう言えば紅茶のこと
言ってたなぁ~ ちょっとどうかと思ったけれど
緑茶はエスプレッソのそれに通ずるところがあるのですね。
by jewel (2008-07-08 16:22)
美味しいお茶を飲むのなら、淹れ方もちゃんと
しなくちゃいけませんね♪
私も気をつけなくては・・・ヽ(^o^)丿
by ちゃるこ (2008-07-08 16:45)
抽出時間が短いのにおいしくいただけるのってありがたいですね(^-^*)
紅茶の世界も進化してるんですね~~♪
by garko* (2008-07-08 17:40)
エスプレッソ紅茶なんて知りませんでしたぁ~。
やっぱり苦いのかな???
by blume (2008-07-08 20:23)
エスプレッソ紅茶・・・気になります~
緑茶は渋いのが好みな私ですが、紅茶の渋みは苦手で・・・
一度試してみたいです。
by tonton (2008-07-08 20:36)
15秒!?
早いですね。
その製法も、完成するまでにいろんな試行錯誤があったのでしょうね。
どの分野も、先人には感謝です(^-^)
by werewolf (2008-07-08 21:28)
コーヒースタンドのように日本茶スタンドもあるといいのに(^^;
by poyoyon (2008-07-08 22:56)
エスプレッソ紅茶って恵比寿のお店のことですかね??
だとしたら言ったことあるんだけど・・・。
短い時間ですぐおいしいお茶が飲めるなんて最高です!
by ななし (2008-07-08 23:36)
エスプレッソ緑茶だったんですねー
by miku (2008-07-09 00:25)
もしかするとエスプレッソに近い、というのはおもしろいですね。お茶は、濃くて渋いのが好きですが、コクがあるソフトな甘みというのは、どういうのだろう?なんだか、おいしそうだなぁ。
by sakamono (2008-07-09 00:52)
なるほど。
お茶屋さんのお茶はエスプレッソに近いんですね^^
by ごんたママ (2008-07-09 02:18)
写真よく見たら、空が青くてキレイですね。
そちらも梅雨はもう終わりでしょうか。
by pandan (2008-07-09 06:32)
紅茶のエスプレッソマシーンですか?
そんなものもあるんですね。
でも、何となく紅茶もお茶もおいておく時間も楽しみなんですけど♡
by kumimin (2008-07-09 15:00)
すごーい!
お茶のエスプレッソ♪
by めぐたん (2008-07-09 18:58)
入れ方、お湯の温度でいろいろ楽しめるのも
深蒸し茶の楽しみの一つですね^^
by るる (2008-07-09 23:26)
ボケ味良いね~
カメラなに?GRに見えないな~
by (。・_・。)2k (2008-07-10 11:31)
紅茶は4~5分置くものだったんですか?
知らなかったー。
by sanjinsai (2008-07-10 16:27)
エスプレッソマシンで紅茶、斬新なアイデアかも!?
家庭でエスプレッソマシンを普及させようという企業努力なのかな。
研究を重ねたから、短時間で美味しさを抽出できるのでしょうね。
企業努力が、
消費者への嬉しさ・幸せさなどに変わるっていいですね。(^^)
by ちか (2008-07-11 09:46)