【茶飲】プライマイナスゼロ感覚 [茶飲]
デジタル思考
と呼ばれる
そんな昨今。

昔に比べて
身体にヨイ成分とか
そんな情報が
あちら
こちらに。
そんな現代では
偏りのある食事が続いたら
ヨイと呼ばれる成分を
まるで補給するがの如く。
例えば野菜ジュースを飲んで
例えばサプリメントを摂取して
プライマイナスゼロ。
そんな感覚
少なからず
分かる気も。

しかし
それは正しいのか
本来あるべき形は。
忙しい毎朝でも
アサオチャを
してみよう
かしら。

それはうるおいのある
生活に。
------------------------------
本日は、
■栗きんとん
御年賀のご挨拶☆こういったイメージです!
■京はやしや 栗餡わらび餅&蒲南茶荘 Gold
品評会入賞銘茶GOLD、「あまりの甘さにびっくり!!」
■蒲田 キッチンドル
お茶屋がポリシーを曲げてまで記した「最後の晩餐」、ご実食頂いたご感想を・・・☆
いつもありがとうございます!!
と呼ばれる
そんな昨今。

昔に比べて
身体にヨイ成分とか
そんな情報が
あちら
こちらに。
そんな現代では
偏りのある食事が続いたら
ヨイと呼ばれる成分を
まるで補給するがの如く。
例えば野菜ジュースを飲んで
例えばサプリメントを摂取して
プライマイナスゼロ。
そんな感覚
少なからず
分かる気も。

しかし
それは正しいのか
本来あるべき形は。
忙しい毎朝でも
アサオチャを
してみよう
かしら。

それはうるおいのある
生活に。
------------------------------
本日は、
■栗きんとん
御年賀のご挨拶☆こういったイメージです!
■京はやしや 栗餡わらび餅&蒲南茶荘 Gold
品評会入賞銘茶GOLD、「あまりの甘さにびっくり!!」
■蒲田 キッチンドル
お茶屋がポリシーを曲げてまで記した「最後の晩餐」、ご実食頂いたご感想を・・・☆
いつもありがとうございます!!
タグ:蒲南茶荘
そうですよねー。どうしても偏った食事になりがちですが、朝のお茶、晩御飯食べ終わった後のお茶から意識をしていくのも大事かもしれませんよね。
by comomon (2010-01-06 00:21)
アサオチャ&ヒルオチャしてます♪
これからの季節、のどにはカテキンを♪(*^_^)v
by すぅ〜ちん♪ (2010-01-06 00:24)
日本茶自体が、まるでサプリかのように取り上げている
記事を見かけたことがありますが、お茶は習慣だ! と思って、
なんだか違和感を感じちゃいました。
食後のお茶、10時のお茶、お昼にお茶、3時にお茶、そして夕方にお茶。
日本の文化かと (^^)。
by ぺんちゃん (2010-01-06 00:25)
食後、仕事中、一息のお茶が
心もリセットしてくれますね☆
by まりっぺ。 (2010-01-06 00:31)
アサオチャする時間作ります!
by ハム子 (2010-01-06 00:33)
ヨルオチャは毎日欠かさないんだけど、アサオチャが…(^_^;)
私もアサオチャする時間作るの、がんばります!
by pica (2010-01-06 00:41)
どんなに周りがデジタルになっても 体はアナログですからね~
by ねこじたん (2010-01-06 05:03)
おはようございます。
このところ朝一番はお茶にしました。
PCしながらのお茶も良いですね。
by BPノスタルジックカーショー (2010-01-06 05:29)
うるおいのある生活・・・・・してません ><
by mire3030 (2010-01-06 06:11)
栗きんとん、azumino_kakuさんのように手作りはしませんが、大好物です。
by SilverMac (2010-01-06 06:17)
1枚目渋いですね〜^^
ところで例の物買いました〜
は近々有るのでしょうか?(笑)
by PAPA (2010-01-06 06:26)
寒い朝に暖かい一服のお茶は心和みますね!
by 駅員3 (2010-01-06 06:37)
ご挨拶が遅くなってしまいましたm(_ _)m
今年も色んな“オチャ”のお話、楽しみにしています!
by じゅんぺい (2010-01-06 07:30)
お茶は和みますね^^♪
by COYOTE (2010-01-06 07:38)
昨日はヨルオチャしながら溜まったテレビ番組を観まくりました。
幸せな時間でした♪
by たぁ (2010-01-06 08:17)
忙しい時間にこそ つかの間のゆったりとした時間を入れると
それだけで身体も心もリフレッシュですね♪♪
by gensan (2010-01-06 08:30)
お早うございます。
日本人にはお茶ですよね〜〜 (^。^)
by yakko (2010-01-06 08:49)
朝、必ずマグカップで二杯のお茶を飲みます。
これで身体がスムーズに動くといつも感じています。
by A・ラファエル (2010-01-06 09:00)
身体に良いものとか、お肌に良いもの・・・・とうたい文句の商品。
もうね、
飽きたっていうか、
効果が期待薄だとわかりました。
やはり伝統継承しているものに限ります。
それに対しての消費は喜んで~~~~
by ake_i (2010-01-06 09:06)
朝ゆったりする時間って大切ですよね。
でも実情は1分でも多く寝ようと(^^;;
by たかぼん (2010-01-06 09:17)
お目出度う御座います。
何時もセンスのあるブログでコメント下さって有り難うございます。
私も美味しいお茶を毎日頂いています・・・有り難うございますね。
此れからも宜しくお付き合い下さいませ(^-^)
by ちゃーちゃん (2010-01-06 09:24)
Macですかぁ?
格好いいなぁー。
by achami (2010-01-06 10:07)
おはようございます。
どんなに忙しくても美味しいお茶を飲んで
ほっこりと心に余裕も持たす
時間って大切ですよね。
by kaoru (2010-01-06 10:21)
サイドバーにお茶屋さんのつぶやき発見!
さっそくフォローでゴザイマス(^_^)♪
by ikuko (2010-01-06 10:32)
毎朝、熱いお茶ではないですが
冷たいお茶を1杯、寝起きに飲んでます^^
by くまら (2010-01-06 10:51)
忙しい朝でも時間に余裕をつくってアサオチャ楽しみたいです。^^
by びくとる (2010-01-06 11:21)
朝のゆったりとしたひと時
うれしいですよね(^^)
by いとお (2010-01-06 11:33)
今年も毎朝、お茶屋さんのお茶を飲む習慣を続けていきます^^
今年もよろしくお願いします~♪
by aya (2010-01-06 11:41)
朝はいつも紅茶だけど・・・。
お茶も飲みたい。
ギュウニュウも飲んでるのだけど。
お腹チャポンチャポン、、、(^^;
by ゆっきぃ (2010-01-06 11:48)
確かに、サプリで生かされてる気が^^;
だってお手軽なんだも~ん…じゃ駄目ですよねぇ。
by ayaamami (2010-01-06 12:57)
おくればせながら、あけおめです。
風邪ひいた時は緑茶飲みまくりましたよー(遅いか・・・)
お茶でうるおいとゆとりのある暮らしを目指します^^
今年もどうぞよろしくです。
by SAMEDI (2010-01-06 13:16)
お茶屋さんの影響もあり、緑茶は毎日欠かさず飲むように
なりました。
by kurocame (2010-01-06 13:17)
お正月親せき回りをしていたら、お茶屋さんののりが行く先々にあり、なんだかうれしくなりました(*^_^*)こういうのって、いいですね♪今年もよろしくお願いします。
by gingingin (2010-01-06 13:41)
もう直ぐ3時。そうだ・・・。今日はコーヒーじゃなくて、お茶にします。
by chal (2010-01-06 14:16)
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします♪
今年はお茶屋さんのお店に、お茶屋さんに会いに、是非行きたいなぁ。(^^)
by かほりん (2010-01-06 14:28)
明けすぎましたが( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
おめでとうごじゃります(*- -)(*_ _)ペコリ
今年もヨロピクおねがいしますぅ♪
by ゆきぽん (2010-01-06 14:41)
便利になった分、忘れがちな物も多くなりました。
本来あるべき物、大切にしたいですね♪
by SIBA (2010-01-06 15:01)
生活はデジタル化。。。。人間はアナログのままですよね。
by ★まっと★ (2010-01-06 15:25)
朝だけオチャしていません…時間との戦いでしてw
ヒルチャ、バンチャはしまくりですよ~♪
by フェイリン (2010-01-06 15:34)
明けましたね。おめでとうございます!
お茶屋さんは、何故か早く来てくれて(笑)
コメントもキチンとしてくださるので
いつも感謝+嬉しおすですよんw
今年もよろしくお願い致します♪
(最近お茶ばかり飲んでますww)
by yumi* (2010-01-06 17:28)
もぉ~~すごく出遅れました~~;;;
明けましておめでとうございます♪
今年もどうぞよろしくお願いします☆(^^;
おチャチャのもしかしての露光間ズーム?今年もかっちょいいっす♪(´ー`)ノ
by がぁこ (2010-01-06 18:06)
twitter・・・返信したのだけど、ダイレクトメッセージにしました(*^^)
まだ使いこなしてないんです(^_^;)
ちょこちょこっと手軽にできるからいいですね☆
by ムク (2010-01-06 18:37)
忙しいし寒いし・・・ホントにお茶がほっとしますね♪
by oko (2010-01-06 18:58)
わかっているけど、ついつい頼ってしまう自分がいるのも事実…
せめて、心のゆとりでカバーしたいものです。
by しんりゅう (2010-01-06 19:01)
私はかずさんのようなスマートなブログは書けなくて
まさに七転八倒、自分の成長を吐露しているから、
かずさんみたいな私のことをよく知らない人が見たら引くだろうし
来られたら恥ずかしいってずっと思ってました。
でも、これが私なんだし、やっぱり飾りたくないし自分のブログで媚びたくないって今は思っています。
かずさんは大人気だから、忙しそうだけど^^;
たまにあそびにいらしてくださいね、読んで頭痛くならないといいんですが!
画像はかずさんが全部作ってらっしゃるのですか?
まさにスマートな感じですね笑、毎回カッコいいwww
お茶って、ビタミンcとか、もちろんあるんですけど、
それ以外の、何か体や神経に作用する大切な成分が含まれている気がします。サプリメントや野菜ジュースなんかよりも。
科学的に解明できない微量成分って何にでも、あるものだから。
私は毎食後、飲んでたけど、(静岡県民の習慣??!)
最近忙しくて、忘れてしまうこともしばしば・・
今から、ほっこり飲もうと思いますです。。かずさんに感謝。
かずさんとこのお茶、ぜひ、飲んでみたいです、最近そう思います
長いコメント!すみません×
by おちび姫 (2010-01-06 19:38)
遅くなりましたが
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。
毎朝、お茶をゆっくり飲めるぐらい早く起きないといけないんだけどなぁ^^;
最後の写真、いい感じですね!
by Lupin (2010-01-06 19:58)
私もサプリメントとかはちょっと人工的というか・・・・。
何か、正しいことではないような感じがしてスッキリしないんですよねぇ。
by ホタルの館 (2010-01-06 21:28)
アサオチャで、朝から心が落ち着きますね(^_^)
by sasasa (2010-01-06 21:55)
急須でお茶を淹れることを覚えてから、
身体にだけじゃなく、心にも良いことしているな
って思います♪ ほっとして、気持ちのバランスも
よくなる感じです(^^)
by Pace (2010-01-06 21:58)
遅くなりましたがあけましておめでとうございます。
今年もどうぞ宜しくお願いします♪
うるいおいのある生活・・・
最近ちょっと遠のいていたかも。
「アサオチャ」してみたいです。
by うさこ (2010-01-06 22:31)
1枚目のお写真、かっこい~ですね★
秘かに2枚目の感じも好きです^^
アサオチャ、心も体もほっかほかになりますね~♪
by mari (2010-01-06 22:43)
成分凝縮って書いてあるサプリより、本物の方がおいしいし心にも効く気がします。
ご紹介ありがとうございました。
by mau (2010-01-06 22:54)
アサオチャ、ヨルオチャ、毎日欠かせませんね^^
一日の始まりと、一日の終わり。
ほっとなごみます♪
by kurako (2010-01-06 22:58)
「朝茶はカタキのお茶でも飲め」といわれるくらい身体にいいからと
母がよく言っていました。
私は、その教えを守って(笑 朝は必ず一杯のお茶から始まります。
by きまじめさん (2010-01-06 23:03)
アサオチャで一日の始まりを余裕を持って過ごしたいです^^
by ちはる@ナベ (2010-01-06 23:09)
お正月の料理って
どうしても 野菜が少ないのよね
そんなに食べて無いのにな~ 笑
by chunta (2010-01-06 23:09)
最後の写真、とっても不思議な感じです☆
アサオチャは…
会社に着いて、仕事を始める前に、
まずは一杯^^
by michie (2010-01-06 23:25)
子供にサプリは必要ない、なんて記事がありましたね。
やはりきちんとした食べ物で摂取するのが理想なのでしょう。
なかなか難しいのかもしれませんけど(^-^)
by werewolf (2010-01-06 23:40)
乾燥する季節、お肌にも心にもうるおいが大切ですねー!^^;
by いけ麺 (2010-01-07 00:07)
地下一階と一階のあいだ^^
とってもわかりやすいです(*^_^*)
朝お茶でいっきに屋上まで行けちゃいそう^^
by mari-go (2010-01-07 01:01)
とっても納得しちゃいました! ホントにnice!なお話です。
朝お茶。会社でも少し意識的に取り入れるようになってきました♪
by うさ (2010-01-07 01:02)
とっても遅くなりましたが
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
父母や祖父母は年中、お茶でしたものね。
やはりどこかしみ込んだ味覚、お味噌汁に
通じる何かがありますよね、うん。
by ケイクス (2010-01-07 01:04)
朝は珈琲からお茶に変わりました^^
by mau-mauu (2010-01-07 05:11)
う~ん、この階段マークは海辺のあの場所でしょうか…
あそこは?大好きなところなのです。 ちょっと行きづらいけど。
by バニラ (2010-01-07 06:02)
アサオチャ、寝ぼけた頭なので急須のクラッシュ率が高い私。
あ!それは以前の話ね。
「何度も困るのよね~」って急須さんに怒られたので、
気をつけてます。(^^ゞ
by ちか (2010-01-07 08:52)
私は朝粥の時間が大切です♪ ヾ(^▼^*)ノ
by ダー (2010-01-07 08:57)
こんにちは^^
お写真のお茶がとても美味しそうに見えます(--
by mimimomo (2010-01-07 10:54)
遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。
金平糖入りの紅茶、義実家で大好評でした♪
義母もダンナ様もガンガン飲んでました(笑)
今度自宅用に買いに行きます☆
by キク (2010-01-07 12:06)
朝のお茶、おかげさまで習慣になりました^^*
by chibiroh (2010-01-07 13:13)
熱いお湯が沸くのを待って、
お茶っぱと器を用意して、
濃~いお茶を入れて、
ふ~ふぅしながら、まったりと飲む
至福ですねぇ~^^
by 木鶏 (2010-01-07 14:55)
お茶は身体にいい飲み物ですよね。
もっと飲まないとと思いました。
by youzi (2010-01-07 15:09)
潤いのある生活!
いい響きですね。
そう心がけます。
by ciscokid (2010-01-07 15:47)
朝はお茶にコーヒーを必ず飲んでいます。
どちらが欠けてもダメで冬はお茶に甘味もほしくなります。
急須は使い勝手がとてもいいです。
お正月に借りて使ってみてあみが凄くいい感じになります。
by citron (2010-01-07 19:05)
お茶を淹れているお写真 とってもカッコイイですっ!!
露光間ズームなのかな・・・??
サプリメントではなく、普通の飲み物、食べ物から栄養は摂りたいですよね^^
by あやこ (2010-01-07 20:13)
本年もよろしくお願い致します。
野菜ジュースもなかなか旨いものです。
by てりー (2010-01-07 21:39)
ウチのバァさんは父方母方ともワリと長生きしたそうなんですが、どちらも大のお茶好きですからね。
しかも母方はかなりのヘビースモーカーでしたし。
それでも80〜90才まで生きたってんだからすごいですよねぇ。
(^ー^)/
by きゅんぱち (2010-01-08 07:40)
夕お茶していま~~す~~且o(・・*)
by eri (2010-01-08 18:15)
今年も美味しいお茶を頂いて、
乗り切りたいと思います☆
by red_leaves_white_snow (2010-01-08 21:37)
朝お茶、いいですね
少し早起きしてそんなゆっくりした時間作らなきゃ(^^;
by sak (2010-01-10 11:07)
やはり
0F (ゼロ階)
が欲しいとおもうのでした(笑)
by 浜崎あユーミン (2010-01-11 20:37)