SSブログ

【完全受注販売】ノンアルコール冷茶ワイン「茶一点」。 [茶葉]


ノンアルコール冷茶ワイン「茶一点」
しばらくぶりの「完全受注販売」のお知らせです。
*BLOG/Facebookのみで告知・通信販売のみ




IMG_91782のコピー.jpg








以下
少し長くなりますが
ご紹介になります。



ご興味&お時間ある方は
ご一読くださいませ。







IMG_9143のコピー.jpg
なお この冷茶はバカラが運営する B-bar にて、ご賞味可能となっております。






ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ノンアルコール冷茶ワイン「茶一点」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー


【水で煎れることの難しさ】
IMG_9143のコピー.jpg
一般的に「緑茶」はお湯を用いていれ、渋み[タンニン(カテキン)]、苦み[カフェイン]は熱い湯によってより抽出されやすい特徴があります。その一方で、甘み[テアニン(アミノ酸類)]はお湯の温度によってそれほど抽出量が変わらないため、相対的に見ると「”ぬるいお湯”でいれたお茶は渋み・苦みが少ない=甘みの強いお茶」になる訳です。ただし、あまりにお湯の温度が低いと茶葉が開きにくいため、非常に薄いお茶になってしまうという問題点があります。
特に「蒸し度(製茶時に葉を蒸す度合いのこと、蒸しが強いほど甘みが増す。)の低い茶葉」ではこの傾向が顕著です。なお、弊社の茶葉は蒸し度が非常に強い「深蒸し茶」のため、低い温度の湯でもしっかりと味わいを引き出せる特徴を持っています。
この「非常に薄いお茶」は、接茶という観点では致命的です。そのため「冷茶」を出す際には、オペレーションを工夫したり、使用する茶葉そのものを工夫をする必要があるのです。



【ブレンドの可能性】
IMG_9034_+_-_トーンマッピング済みのコピー.jpg
「緑茶」と一言でいっても、その分類は煎茶・番茶・芽茶・玉緑茶・粉茶・茎茶・玄米茶・ほうじ茶・玉露・抹茶と多岐に渡ります。また「煎茶」ひとつとっても、「普通煎茶」「深蒸し茶」と蒸し度によって違いがあり、仕上げの「火入れ」による違いによっても大きく味わいが異なってきます。
弊社の茶葉は「火入れ」も非常に強いため、香気(甘い火気)も特徴的で、ワイングラスで香りをお楽しみ頂くような形にも適してます。
そして緑茶には「ブレンド」という技があります。これは文字通り茶葉同士を混ぜ合わせるもので、個性の異なる茶葉(香りのよい茶葉・味のよい茶葉etc)を掛け合わせることで、そのお店・職人だけの味わいを作りだしているのです。
今回はこの「ブレンド」を「冷茶用の茶葉」という観点で応用、しっかりとした茶の味わいを楽しめ且つオペレーションも複雑でない、そんなブレンドを見つけるべく試作を繰り返すこと2ヶ月、ようやく一つの答えに辿り着きました。





【深蒸し茶・玉露・抹茶】
R0012531のコピー.jpg
「玉露」とは、その製法は「煎茶」に似てますが、収穫の前(最低二週間程度)に被覆することで「アミノ酸が多くカテキンが少ない」茶葉となり、独特の強い甘みをもたらします。前述の通りアミノ酸はお湯の温度が低くても抽出されやすい性質を持つため、今回の主力ブレンドとしてはうってつけでしょう。
ところがこの玉露だけでは緑茶の持つほのかな渋み・苦みを表現しずらく、またあまりにも薄い茶になってしまうという、重大な欠点がありました。そこで「深蒸し茶」をブレンドすることで渋み・苦みのバランスを、また「抹茶」を加えることで見た目にも美味しい鮮やかな色合いを添えることに成功致しました。
さらに、オペレーションとして、最初にぬるま湯を10ccほどいれ茶葉を開かせることで、「深蒸し茶」からより濃く甘み・渋みを抽出、冷水だけとは比べ物にならないほど濃厚な味わいをお楽しみ頂けるようになりました。
そして、ブレンドの主力となる「玉露」には「伝統本玉露」を使用。これは茶樹の枝を剪定をせず、芽を自然に伸ばし、稲藁で茶の木と距離を取った棚から被覆、しごき摘みで一心二葉を手摘みした文字通り”最高級茶葉”となります。
また、その都度茶葉を計量する必要がないように個別にパッキング、それぞれに脱酸素材を封入することでブレンドしたての新鮮な茶葉をお楽しみ頂けます。



【抽出方法】
IMG_9076_+_-_トーンマッピング済みのコピー.jpg
 <一杯目> 
 1. 帯アミ急須を あらかじめ冷やしておく
 2. 急須に 茶一点[8g] をすべて入れる
 3. 急須に60〜70℃程度のぬるま湯を10ccほど入れ、
   茶葉を開かせるため約15秒ほど浸す
   (ぬるま湯はそのままいれておく)
 4. ミネラルウォーターを100ccほどいれ、1分ほど置く
 5. 急須内の茶葉を一回し泳がせる(急須を回して撹拌する)
 6. ワイングラスにゆっくりと注ぐ

 <二杯目>
 1. 急須に細かく砕いた氷をいれる
 2. 急須にミネラルウォーターを100ccほど入れ、
   2〜3分ほど置いてから 好みのタイミングで抽出する
 * 一杯目とは異なる味を楽しめます
 * しばらく抽出しなくとも それほど苦くならないため、
   お客様ご自身で入れて頂くことも可能です





「ワイングラスでお茶を頂く」というこれまでにないスタイル、
心ゆくまでお楽しみ下さい。






IMG_9570のコピー.jpg
ノンアルコール冷茶ワイン「茶一点」:400円/8g袋入

*完全受注販売となります。
*受注数がまとまり次第のブレンドとなるため、お届けまでお時間頂くことがございます。
*袋サイズ:横8cm×縦11cm / エージレス[脱酸素剤]入 / 賞味期限:一年 / 飲み方のしおり付
*クロネコDM便[152円]の場合、一度に最大10袋まで発送可能です。
*お名前/ご発送先/お支払い方法/ご希望のお品物/ご発送方法[宅急便orDM便]を明記の上、【order@honannchasou.net】までご注文下さい。
*お支払い方法は以下よりお選び下さい。
 □郵便振替[振込用紙同封・手数料無料]
 □銀行振込[三菱東京UFJ銀行]
 □代引き[宅急便のみ/DM便では不可]
*宅急便でのお届けも可能となります(送料詳細は こちら をご覧下さい)。
*ヤマトメール便はポスト投函となるため、"プレゼント包装"、"配達日時指定"は受けておりません。







------------------------------
本日は

テンション低め。
 レトロな「茶カップ」でいただく紫宝な一時!

いつもありがとうございます!


nice!(74)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

nice! 74

コメント 1

Eyes

アルコールは強くないのでこのお茶なら美味しく飲めそうです。
つくづくと「お茶」の深さを感じます。
ワイングラスで飲むお茶、とってもオシャレですね。
by Eyes (2015-11-12 10:47) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0



All Photo and Text copyright(c) 蒲南茶荘 All Right Reserved.