SSブログ

急須の汚れ [茶器]


仕事柄とでもいいましょう
だいたい少なくとも年に一度くらい
こういった場面に出会います。





IMG_8862のコピー.jpg





こんな機会だからこそ
よく分かるのですが
その注ぎ口部分の内がわ。






急須を作るにあたって
本体に注ぎ口部分を後付けする場合
どうしてもそこに段差が生じる。




そこにどうしても
茶シブがたまるんです。





IMG_8867のコピーのコピー.jpg











そんな悩ましい悩みを解決したのが
"一体型"という発想に
取り外し可能な
アミをセットした
「東京深むし急須」。





IMG_5965.jpg






大切な機能や
その見ためを変えずに
ここまで急須は
進化しました。






急須の口比較.jpg




その名も我が師匠考案の
東京深むし急須[2400円]」。




IMG_6282.jpg









急須屋さんじゃなくて
茶葉を理解し尽くした
お茶屋さんが作った
そんな急須なんです。








nice!(58)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

nice! 58

コメント 5

yakko

お早うございます。
お茶屋さんの急須は現役で毎日使っています。(∩.∩)
by yakko (2016-03-18 10:10) 

ぺんちゃん

写真をみておもわず... うわっ *_*!!

割れてしまった orz.. とびっくりしてしまいました。
by ぺんちゃん (2016-03-18 22:22) 

werewolf

確かに注ぎ口の部分の茶渋はとりづらいです。
茶渋って、私はあまり気にしないのですが、
やはりきれいにした方がいいのでしょうかね。
by werewolf (2016-03-19 17:40) 

駅員3

いつもありがとうございます。●●●急須、されど急須!!
素晴らし心配りの込められたものですね。
by 駅員3 (2016-03-21 09:04) 

みち

急須作りは難しいですね。
取っ手の角度とか、注ぎ口の位置とか、、、
プロの作るのはやっぱりすごい!って思います。
by みち (2016-03-21 22:40) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0



All Photo and Text copyright(c) 蒲南茶荘 All Right Reserved.