SSブログ

お茶屋さんがすすめる洗いやすい急須 [茶器]

仕事柄とでもいいましょうか
だいたい少なくとも年に一度くらい
こういった場面に出会います。





IMG_8862のコピー.jpg





こんな機会だからこそ
よく分かるのですが
その注ぎ口部分の内がわ。






急須を作るにあたって
本体に注ぎ口部分を後付けする場合
どうしてもそこに段差が生じる。




そこにどうしても
茶シブがたまるんです。





IMG_8867のコピーのコピー.jpg











そんな悩ましい悩みを解決したのが
"一体型"という発想に
取り外し可能な
アミをセットした
「東京深むし急須」。





IMG_5965.jpg






大切な機能や
その見ためを変えずに
ここまで急須は
進化しました。






急須の口比較.jpg




その名も我が師匠考案の
東京深むし急須[2520円]」。




IMG_6282.jpg









急須屋さんじゃなくて
茶葉を理解し尽くした
お茶屋さんが作った
そんな急須なんです。








nice!(127)  コメント(32)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

nice! 127

コメント 32

song4u

なるほど~。
すごい説得力でございます♪
by song4u (2012-03-13 00:42) 

空楽

ほぉ~~
素晴らしいですね。
by 空楽 (2012-03-13 06:32) 

yakko

お早うございます。
急須も進化していくんですね〜(@_@;)
by yakko (2012-03-13 09:10) 

たぁ

ネーミングもまたいいですねえ~♪
by たぁ (2012-03-13 09:11) 

A・ラファエル

内側がなめらかですね。
by A・ラファエル (2012-03-13 09:18) 

Ryukoまま

>急須屋さんじゃなくて
>茶葉を理解し尽くした
>お茶屋さんが作った

急須。
そうだよね~。

何でもそうだけれど
やっぱり、知り尽くした人にしか
作れないものって、ありますよね^^

なるほどなるほど。
なるほどね~ヾ(=^▽^=)ノ

これに通じるものは世のなかにはたっくさんあって
いま、妙に納得しちゃった。

あれもこれもそれも・・・。
知り尽くした人しか作れない”モノ”

これを指針に、選べば間違いないかもね^^

いつもながら、目からうろこ。
ありがとう(+^ー^+)ゝ

by Ryukoまま (2012-03-13 09:55) 

駅員3

ほんと、急須は洗いづらいですから、まずは茶渋がつかないようになってるのが良いですね!
by 駅員3 (2012-03-13 10:36) 

jewel

さすが~ でもお高い~(笑)

by jewel (2012-03-13 10:49) 

せつこ

バランスの良い急須は、持ち手だけで立つのよね。
職人は芸術家と思ってます。
by せつこ (2012-03-13 11:32) 

tomotomo

大事な急須を割ってしまうとショックでしたが
今度から注ぎ口部分の内がわを見ることにします。
東京深蒸し急須は本当に使いやすいです☆!
陶あんの藍色のお湯呑との相性もばっちりです♪♪
by tomotomo (2012-03-13 11:38) 

ikuko

たしかに、注ぎ口のとこって、茶しぶが溜まりますー。
少しのうちは、綿棒で、ゴシゴシすると、取れるんですけど、
ちょっと、うっかり放置すると、
漂白剤などのお世話に。。。
by ikuko (2012-03-13 12:31) 

kontenten

あれれ・・・一枚目の写真で冷や汗が出て来てしまいました^^;Aアセアセ
でも、説明に活かせて良かったです(^^)
by kontenten (2012-03-13 13:04) 

ジュエルママ

そうなんですよねー 茶しぶが残って、
黒ずんでくると、お茶にまで影響しそうで・・・
時々漂白しますが、それでも不安だったのですよー

時代とともに、急須も変化していくのですねー
by ジュエルママ (2012-03-13 14:32) 

mayu

カズ様、こんにちは^^

これはしっかり進化してますね!
いいもの拝見しました。

カズ様の処にまた遊びに行きますのでその時は急須も見たいですが、器も見たいですね♪
(あのズラ~ッと並べてあるところね^^)
by mayu (2012-03-13 14:40) 

yoko-minato

なるほど!!
納得ですね。
そうですよね、茶渋がたまる
なんて…考えてなかったです。
by yoko-minato (2012-03-13 15:37) 

Riyo-Lyon

お茶屋さんが考えたものだから、
優れてるんだよね。
by Riyo-Lyon (2012-03-13 21:20) 

みち

ん?どーして、そんなにパカッと割れてしまったのですか?
by みち (2012-03-13 23:16) 

werewolf

茶渋って、やっぱりとった方がいいのでしょうかね。
あんまり気にしてませんが(^_^;)
by werewolf (2012-03-14 00:06) 

向日葵

貴店でお取り扱いの「帯アミ急須」も、
↑ この「東京深むし急須」の1つなんですよね?
by 向日葵 (2012-03-14 00:24) 

ばん

皆さんと同じように「な~るほど」。
by ばん (2012-03-14 04:17) 

ねこじたん

使いやすさと素敵なデザインは 比例するのですね♪
by ねこじたん (2012-03-14 07:18) 

真凛

お茶にしても紅茶にしても
入れやすそうな急須、ポットと巡り会わないのが残念です。

by 真凛 (2012-03-14 10:27) 

ちゃーちゃん

こんにちは‼
確かにそうですね・・・お茶屋さんならの素晴らしい発想ですね。
ワタシも今度買う時の参考にします・・・でも外側の模様や色にも好みがあるし、迷いますね。
by ちゃーちゃん (2012-03-14 12:15) 

mipoko

お茶屋さんが作った急須 素晴らしいですね♪ 
4月に入ったら時間を作ろうと思います!
by mipoko (2012-03-14 21:39) 

arashi

進化する急須! また選択条件が増えたような(^_^ゞ
by arashi (2012-03-14 23:10) 

U

素晴らしい!(`・ω・´)ムー
by U (2012-03-15 08:10) 

sig

とてもすてきなフォルムですね。写真がまたすばらしいです。
by sig (2012-03-15 18:52) 

ナベちはる

急須の断面図はなかなかお目にかかる機会がないですが、使いやすさやデザインが良い急須の中身は断面図も良いですね☆彡
by ナベちはる (2012-03-15 23:46) 

asahama

これ、欲しいです!
by asahama (2012-03-19 16:25) 

Tytto

使う側のアイデアはホンモノ&大切☆
数によっては、型代も原価もお茶屋さんのアイデアの方がお財布にも優しくなるんじゃないですかね。
実は、同じような事例を実験(?!研究!?)しましたよ。
by Tytto (2012-03-20 05:20) 

aeon

あーーー そうそう ココ!
洗うのに苦労してた場所です!

この一体型は素晴らしいですね~^^
by aeon (2012-03-20 10:18) 

テリー

さすが、理工系のお茶屋さん、急須のカットモデルで、科学的に説明されますね。説得力があります。
by テリー (2012-03-21 11:49) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

デスクトップFrom 冬 To 春 ブログトップ


All Photo and Text copyright(c) 蒲南茶荘 All Right Reserved.

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。